internal error, code 3221225785 のエラーが発生し、metavision_studio が動作しない(Windows)
Metavision SDK をインストールすると、 zlib1.dll というファイルが、
C:\Program Files\Prophesee\third_party\bin\
にできます。アプリケーションを起動した際、このファイルを読み込む前に、既インストールの別のアプリが使用する別バージョンの zlib1.dll を先に読み込んでしまうと、このエラーが発生します。対策としては、以下の3段階があります。metavision_studio が動作するようになれば、次の段階の対策は不要です。なお、Windows版 metavision_studio においては、他にも問題が発生する場合があります。FAQ:「metavision_studio を起動してもエラーが出てカメラが認識されない」も合わせて、ご参照ください。
【対策:第1段階】
https://docs.prophesee.ai/4.6.2/faq.html#chapter-faq-entry-point
に記載されている対策です。環境変数 Path の順序を変えて、
C:\Program Files\Prophesee\bin
C:\Program Files\Prophesee\third_party\bin
C:\Program Files\Prophesee\third_party\debug\bin
が、なるべく上位になるように設定してから、コマンドプロンプトで
metavision_studio
を実行してください。
【対策:第2段階】第1段階を実施しても解決しなかった場合に実施してください。
C:\Program Files\Prophesee\third_party\bin\zlib1.dll
を
C:\Program Files\Prophesee\bin\zlib1.dll
と
C:\Program Files\Prophesee\share\metavision\apps\metavision_studio\internal\client\zlib1.dll
の2カ所にコピーしてから、コマンドプロンプトで
metavision_studio
を実行してください。
ただし、コピーしたファイルは、Metavision SDK をアップデートまたは削除する際に悪影響を及ぼしますので、Metavision SDK をアップデートまたは削除する場合は、コピーしたファイルを削除してから行ってください。
【対策:第3段階】第1段階、第2段階を実施しても解決しなかった場合に実施してください。
C:\Windows\System32\
(または C:\Windows\ )
に別バージョンの
zlib1.dll
が存在すると思われますので、このファイル名を一時的に zlib1.dll.ORG 等にリネームしてから、コマンドプロンプトで
metavision_studio
を実行してください。ただし、リネームしたことにより、Metavision SDK とは、まったく関係のないアプリが動作しなくなる可能性がありますので、metavision_studio での作業が終わりましたらファイル名を元に戻す必要があります。